クイズ王の部屋

普通の読書家は名数・多答を全部言えない。

クイズプレイヤーと、一般の博識な読書家とは、似て非なるものである。
どちらも豊富な知識の持ち主と言えるのであろうが、持ち合わせている知識の傾向は異なる。
両者の違いをものすごく単純に表現すれば、「覚えている人」と「知っている人」となるだろう。

「競技クイズ」未経験の物知りな人が、クイズの「オープン大会」にチャレンジしたところで、“玉砕”するのが関の山だ。知識のアウトプットには慣れが必要なのである。

クイズプレイヤーとそうでない人とで、とりわけ差がつくのは「多答クイズ」だ。

いくら本をたくさん読んでいても、よほど入れ込んだジャンルでもない限り、名数を全部言えるようにはなりにくい。

「知る喜び」で自然に身につく知識も多いが、「多答」(特に答えの数が多いもの)はそうではない。
暗記作業をしなければ多答の全部を言えるようにはならない。

問題と答えが「一対一対応」のクイズは薄っぺらく、全体を分かっているうえで答えを導き出すタイプのクイズの方がなんとなく上級のような印象があるが、博学な読書家と親和性が高いのはむしろ前者だ。
後者はクイズ用の勉強をしないと対応できない。

幅広い知識の持ち主は、必ずしも多答を全部言えるタイプの人ではないのだ。

知らないことを知る、これぞクイズの醍醐味、というのは、クイズのほんの一面にすぎない。少なくとも多答にはあまり当てはまらない。

《余談1》
クイズ界には問題作成能力に長けているのにプレイヤーとしての成績が芳しくない人がいるが、そういう人は「クイズ」では測れない物知りなのであろう。

《余談2》
実を言うと、クイズ界では多答好きは少数派なのではないか。なんとなくそんな気がする。クイズプレイヤーといえば、名数を全部答えられる人というイメージがありそうだが、実際はそうでもない。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です